事業報告Report

3月15日に開催されました、第244回例会 「心を整え未来へ ~はじめの一歩を踏み出すために~」 にご参加いただき、誠にありがとうございました。

今回の例会では、「自らを知り、未来へ向けた第一歩を踏み出す」 ことを目的に、「座禅体験」および「人生の輪」を用いたワークを実施いたしました。

宮坂 宥憲 氏による座禅体験では講師としてご登壇いただきました。座禅を通じて、自らの意識を開放し、外側から客観的に自身を見つめることの大切さを学びました。また、悩みやストレスに対しても、視点を変えることでその大きさを捉え直し、周囲の目や影響にとらわれずに自身と向き合う機会を持つことができました。この学びは、一過性のものではなく、日常生活においても取り入れ、実践していくべきものと感じております。

安田 妃佐 氏の「メンタルヘルス 自分を知る ~人生の輪~」では【人生の輪】を用いて自己の現状を数値化することで、「何ができており、何が不足しているのか」 を明確にし、それをグループワークで共有することで、新たな気づきを得ることができました。また、他者の意見を聞くことで、自分では気づかなかった視点を得る貴重な機会となったのではないでしょうか。作成した人生の輪は車輪と同じであり、バランスが取れた大きな輪になることで、よりスムーズに、そして力強く前へ進むことができることを再認識いたしました。

第2部では、第1部の学びをもとに、各々が「この1年でやりたい10のこと」をテーマに短期的な目標を立てました。この小さな目標を一つずつ達成していくことで、人生の輪はさらに大きくなり、より遠くへ、より確実に進むことができると確信しております。今回の例会を通じて、夢と笑顔の連鎖が人を良くし、さらには私たちが住むまち全体が明るく豊かな社会へと変わっていく ということを強く実感いたしました。

本例会が、皆様にとって未来へ向けた「はじめの一歩」となる契機となれば、皆様の力になれば幸いです。

改めまして、ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

宮坂氏による座禅体験
宮坂氏による座禅体験
安田氏による講演
安田氏による講演
グループワークの様子
グループワークの様子